2010年07月06日

【妊娠後期】むくみ

妊娠8ヵ月。私の妊婦生活も残すところあと2ヶ月程になりました。
最近の悩みは腰痛とむくみ。
かなり目立つようになった大きなお腹を支えているのですから、仕方ないですよねicon10
とは言っても、そのままほったらかしにするにはツラ過ぎるので、私流の対策をご紹介します。

実は全然アロマでもハーブでもないのですが、腰痛、むくみ対策で一番活躍してくれているのがコレです。

【妊娠後期】むくみ
ゲルマニウムローラー

ちょっと腰や脚がダルイなぁと感じたら、家ではひたすらコロコロやっています。
テレビを見ながらでもできるし、無理な体勢をしたりとかしなくていいので非常に楽チンです。
旦那サマの手が空いている時には、寝転がってふくらはぎ~肩までコロコロしてもらったりもします。
マッサージが上手いとか下手とか全然関係ないし、簡単なので旦那サマも快くコロコロやってくれます。
もちろん、自分がやってもらった後は旦那サマの肩や腰もコロコロしてあげてます。
ゲルマニウムには体を温めて血行を良くしてくれる働きがあるので、お顔以外にも良い働きをしてくれるようです。
実際、コロコロし終わった後はだいぶ体が楽になりますよ♪

今すぐお買い物するならコチラ♪


ゲルマニウムローラーのコロコロマッサージだけでは物足りない!
それくらいひどくむくんでしまった時には、半身浴とオイルマッサージでケアしています。
しっかり半身浴で体を温めてからキャリアオイルで足裏~太ももまで揉み解してあげれば、パンパンだった脚がかなりスッキリしますよ。
ただ、自分でマッサージする時には体勢に無理がないように気をつけないとです。


また、ハーブティーの中にもむくみ対策によい物があるのでそういったものでむくみにくい体質作りをするのもいいですね。
ネトルやハイビスカスなどが利尿作用を高めてくれるので妊娠中にはオススメです。
妊娠中・授乳期のママにオススメのハーブティー



ゆるママサロン
うれしい報告
夜泣き対策アロマ
乳腺炎とハーブティー
ご機嫌♪ベビマ
出産とアロマ&ハーブティー
 ゆるママサロン (2014-08-22 14:44)
 うれしい報告 (2013-03-04 13:08)
 夜泣き対策アロマ (2011-11-06 13:46)
 乳腺炎とハーブティー (2011-07-30 12:19)
 ご機嫌♪ベビマ (2011-01-23 11:28)
 出産とアロマ&ハーブティー (2010-11-06 15:42)

Posted by KAORIKANスタッフ  at 13:01 │Comments(2)実践!アロマ&ハーブでマタニティライフ・育児

この記事へのコメント
報告が遅れましたが…

妹、6/20 無事出産しました。

3000オーバーの元気な男の子ですv(^^)v

同級生になりますねえ~
Posted by お代官Mお代官M at 2010年07月08日 08:50
>お代官Mさん
おめでとうございます!!
M子ねぇちゃんにベビちゃんの写真見せてもらいましたよ~。めっちゃ可愛いですねぇ♪
ベビたちが大きくなったらまた昔みたいに一緒に遊んだりできたらいいなぁ(^^)
Posted by KAORIKANスタッフKAORIKANスタッフ at 2010年07月08日 14:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【妊娠後期】むくみ
    コメント(2)