2011年05月23日
梅雨が始まる前にカビ対策
5/21放送の世界一受けたい授業でも取り上げられていましたが、家の中には思っている以上にたくさんのカビの胞子が存在しています。
今日、九州地方が梅雨入りし、本格的な梅雨シーズンになるのももうすぐです。
カビの胞子が原因でアレルギーや肺炎、中には死にも繋がるようなカビもあるそうですので、カビが発生しやすくなる前に発生させないための対策をしましょう。
以前もご紹介したカビ対策アロマスプレーをこまめに水周りなどカビの発生しやすい場所にスプレーするだけで、かなりの効果が期待できます。
特にティートゥリーの殺菌効果は、カビ対策には絶対外せません。
ライムを一緒にブレンドすることで、お風呂場などに発生しやすい“ピンクヌメリ”もかなり防ぐことが出来ます。
ティートゥリーを振りかけて30分ほどなじませた重曹で洗濯槽のお掃除をするのもオススメですよ。
お掃除用にブレンドさせたこちらのブレンドオイルを使ってスプレーや重曹クレンザーなどを作ってもいいですね。
今日、九州地方が梅雨入りし、本格的な梅雨シーズンになるのももうすぐです。
カビの胞子が原因でアレルギーや肺炎、中には死にも繋がるようなカビもあるそうですので、カビが発生しやすくなる前に発生させないための対策をしましょう。
以前もご紹介したカビ対策アロマスプレーをこまめに水周りなどカビの発生しやすい場所にスプレーするだけで、かなりの効果が期待できます。
特にティートゥリーの殺菌効果は、カビ対策には絶対外せません。
ライムを一緒にブレンドすることで、お風呂場などに発生しやすい“ピンクヌメリ”もかなり防ぐことが出来ます。
ティートゥリーを振りかけて30分ほどなじませた重曹で洗濯槽のお掃除をするのもオススメですよ。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。