2014年08月22日
ゆるママサロン
ブログ更新しました!!
「ゆるママサロン」http://ameblo.jp/kaorikan/entry-11912206473.html
子育て支援イベントに参加します!
ぜひ遊びに来てくださいね!


「ゆるママサロン」http://ameblo.jp/kaorikan/entry-11912206473.html
子育て支援イベントに参加します!
ぜひ遊びに来てくださいね!


↑↑チョイキズ・アウトレットなど・・・お買い得商品コーナー!!↑↑
2013年03月04日
うれしい報告
KAORIKANでハーブティーをお買い上げいただいたお客様から、とてもうれしいメールをいただいたのでご紹介させていただきます。
こんにちは。
ブログにコメントした方がいいのか迷ったのですが、まずはこちらに。
臨月に入り、ラズベリーリーフティーを購入した●●と申します。
勧めていただいた店員さんの奥様のように、私も臨月に入ってからガブガブ飲みました。
そして、予定日の1日前に、女の子を無事出産しました。
お店でお話されていた通り、陣痛が始まってからの分娩時間が、短いというのは本当でした!!
1人目同様、臨月に入っても子宮口が全く開かず、陣痛が始まっていてもその日の午前中は0cmだったのですが、ちょっと歩いて動いていたら、一気にお産が進んで、結局午後2時過ぎには産まれていました。
逆算して分娩所要時間は3時間かからずに、病院に着いてからは50分で産まれていて、家族は誰も立ち会えなかったというスピード安産でした!!
1人目に25時間かかったので、8分の1のスピードになりました。
ブログを見させていただくと、授乳中にも良さそうなものがあるようなので、落ち着いたらまた寄らせていただきます。
ありがとうございました。
妊婦さんに大人気のラズベリーリーフティー。
ご予定日が近づいている方にご紹介させていただいているのですが、なかなかその後すぐにお会いすることが難しいので、いつも「どうだったかな。よい出産になったかな」と気になっているので、ご報告をいただけてとてもうれしかったです。
これからも素敵な出産、楽しい育児の手助けになるアイテムを皆さんにご紹介していけたらと思います。
N様、本当にご出産おめでとうございます!!
ご報告ありがとうございました!!
ラズベリーリーフティー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは。
ブログにコメントした方がいいのか迷ったのですが、まずはこちらに。
臨月に入り、ラズベリーリーフティーを購入した●●と申します。
勧めていただいた店員さんの奥様のように、私も臨月に入ってからガブガブ飲みました。
そして、予定日の1日前に、女の子を無事出産しました。
お店でお話されていた通り、陣痛が始まってからの分娩時間が、短いというのは本当でした!!
1人目同様、臨月に入っても子宮口が全く開かず、陣痛が始まっていてもその日の午前中は0cmだったのですが、ちょっと歩いて動いていたら、一気にお産が進んで、結局午後2時過ぎには産まれていました。
逆算して分娩所要時間は3時間かからずに、病院に着いてからは50分で産まれていて、家族は誰も立ち会えなかったというスピード安産でした!!
1人目に25時間かかったので、8分の1のスピードになりました。
ブログを見させていただくと、授乳中にも良さそうなものがあるようなので、落ち着いたらまた寄らせていただきます。
ありがとうございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
妊婦さんに大人気のラズベリーリーフティー。
ご予定日が近づいている方にご紹介させていただいているのですが、なかなかその後すぐにお会いすることが難しいので、いつも「どうだったかな。よい出産になったかな」と気になっているので、ご報告をいただけてとてもうれしかったです。
これからも素敵な出産、楽しい育児の手助けになるアイテムを皆さんにご紹介していけたらと思います。
N様、本当にご出産おめでとうございます!!
ご報告ありがとうございました!!


↑↑チョイキズ・アウトレットなど・・・お買い得商品コーナー!!↑↑
2011年11月06日
夜泣き対策アロマ
先週の初めから突発性湿疹で体調を崩していた我が家の次女。
週中に熱は下がってくれたのですが、まだ本調子ではないせいかここ数日ひどい夜泣きをするようになってしまいました。
もう「この世の終わりが来た!!!」とばかりにギャン泣きをして、抱っこをしても背中をトントンしても全く効果なし。
深夜2時過ぎから3時間近く泣き続けたりしているような状況でした。
当の本人は寝ぼけているので、そんなこと全然覚えていないようですが、親の方はグッタリ…
そこで、「もしかしたら・・・」と藁にもすがる思いで夜泣きを治めるのに効果がありそうなアロマを試してみたところ、ビンゴ!!!!
それがこちら
ピコベビー・すやすやとユーカリプタスです。
すやすやは夜の寝かしつけの時に使用。
オイルを1滴垂らしたティッシュペーパーを娘の鼻先から15~20センチほど離したところでしばらくヒラヒラとさせて香りをかがせました。
すると・・・仰け反り、大暴れしながら鬼の形相で泣き叫んでいた顔がみるみるうちに柔らかくなり、10分程で天使のような寝顔ですやすやと寝てくれたのです!!
そして、そのまま軽いいびきまでかきながら朝まで9時間くらいぐっすり眠ってくれました♪
まさに天使の夜泣き対策アロマです。
ユーカリプタスは逆にお昼寝の後、寝ぼけている状態からしっかりと目を覚まさせたい時に使用。
すやすやの時と同じ方法で香りをかがせると、こちらも5分くらいで意識がはっきりしてきて、10分後にはパクパクとご飯を機嫌よく食べられるほどでした。
しかし、夜中に使うと完全に覚醒してしまう恐れもあるので小悪魔バージョンとでも呼ぼうと思います。
すやすやにはリラックス効果の高いラベンダーとカモマイル、そして気分を明るくさせてくれるスイートオレンジがブレンドされています。
きっと、そんなアロマの効果が興奮を鎮めて、不安な気持ちを和らげて、眠りへと導いてくれたのではないかと思います。
また、ユーカリプタスには頭をクリアにして、気分をリフレッシュさせてくれる働きがあります。
本当はローズマリーを使用したいところなのですが、ローズマリーでは子供には刺激が強すぎるので同じような頭をスッキリさせえてくれる働きが期待できるユーカリプタスを使用しました。
夜泣きには様々な原因が考えられるようですし、乳児期と社会生活をおくるようになった幼児期では原因も異なるようなので、この方法で絶対とは言えませんが、もし子供さんの夜泣きに悩んでいるパパ・ママがいたらぜひ試してみる価値はあると思います!!
さしあたって、我が家の4歳の長女もたまに夜泣きをして大暴れすることがあるのでその時にも試してみたいと思います。
ちなみに夜泣きの対処法として、寝かしつけの時でも『一回目を覚まさせて気持ちを落ち着けさせてから改めて寝かしつける』という方法もあるようですので、すやすやでの天使バージョンで上手くいかなかったときにあえて小悪魔バージョンを使うというのも一つの方法だと思います。
ただし、完全にスイッチが入ってしまった時にお付き合いをする覚悟は必要ですが
ピコベビー エッセンシャッルオイル すやすや
100%天然アロマオイル使用
ママとベビーのためのリラックスブレンドオイル
DDエッセンシャルオイル ユーカリプタス
風邪・インフルエンザ、花粉症シーズンにも大活躍★
咳、鼻づまりなど呼吸器系のトラブル緩和に
週中に熱は下がってくれたのですが、まだ本調子ではないせいかここ数日ひどい夜泣きをするようになってしまいました。
もう「この世の終わりが来た!!!」とばかりにギャン泣きをして、抱っこをしても背中をトントンしても全く効果なし。
深夜2時過ぎから3時間近く泣き続けたりしているような状況でした。
当の本人は寝ぼけているので、そんなこと全然覚えていないようですが、親の方はグッタリ…

そこで、「もしかしたら・・・」と藁にもすがる思いで夜泣きを治めるのに効果がありそうなアロマを試してみたところ、ビンゴ!!!!
それがこちら

すやすやは夜の寝かしつけの時に使用。
オイルを1滴垂らしたティッシュペーパーを娘の鼻先から15~20センチほど離したところでしばらくヒラヒラとさせて香りをかがせました。
すると・・・仰け反り、大暴れしながら鬼の形相で泣き叫んでいた顔がみるみるうちに柔らかくなり、10分程で天使のような寝顔ですやすやと寝てくれたのです!!
そして、そのまま軽いいびきまでかきながら朝まで9時間くらいぐっすり眠ってくれました♪
まさに天使の夜泣き対策アロマです。
ユーカリプタスは逆にお昼寝の後、寝ぼけている状態からしっかりと目を覚まさせたい時に使用。
すやすやの時と同じ方法で香りをかがせると、こちらも5分くらいで意識がはっきりしてきて、10分後にはパクパクとご飯を機嫌よく食べられるほどでした。
しかし、夜中に使うと完全に覚醒してしまう恐れもあるので小悪魔バージョンとでも呼ぼうと思います。
すやすやにはリラックス効果の高いラベンダーとカモマイル、そして気分を明るくさせてくれるスイートオレンジがブレンドされています。
きっと、そんなアロマの効果が興奮を鎮めて、不安な気持ちを和らげて、眠りへと導いてくれたのではないかと思います。
また、ユーカリプタスには頭をクリアにして、気分をリフレッシュさせてくれる働きがあります。
本当はローズマリーを使用したいところなのですが、ローズマリーでは子供には刺激が強すぎるので同じような頭をスッキリさせえてくれる働きが期待できるユーカリプタスを使用しました。
夜泣きには様々な原因が考えられるようですし、乳児期と社会生活をおくるようになった幼児期では原因も異なるようなので、この方法で絶対とは言えませんが、もし子供さんの夜泣きに悩んでいるパパ・ママがいたらぜひ試してみる価値はあると思います!!
さしあたって、我が家の4歳の長女もたまに夜泣きをして大暴れすることがあるのでその時にも試してみたいと思います。
ちなみに夜泣きの対処法として、寝かしつけの時でも『一回目を覚まさせて気持ちを落ち着けさせてから改めて寝かしつける』という方法もあるようですので、すやすやでの天使バージョンで上手くいかなかったときにあえて小悪魔バージョンを使うというのも一つの方法だと思います。
ただし、完全にスイッチが入ってしまった時にお付き合いをする覚悟は必要ですが


100%天然アロマオイル使用
ママとベビーのためのリラックスブレンドオイル

風邪・インフルエンザ、花粉症シーズンにも大活躍★
咳、鼻づまりなど呼吸器系のトラブル緩和に
2011年07月30日
乳腺炎とハーブティー
昨年産まれた我が家の次女も、もう10ヶ月になりました。
食べることに関心の強いタイプのようで、離乳食も順調に3回食に進んでいます。
同時に、授乳回数もだいぶ減ってきました。
一番多かった時の半分くらい、5~6回くらいになりました。
上下の前歯が4本、チョロン
と可愛らしく生えてきたのですが、それがなかなかの凶器で、お腹がすくと腕やら脚やら、時にはパパのお腹にまで物凄い力で噛み付いてきます。
ママのお乳が噛み切られてしまう前に卒乳・断乳についてもそろそろ考えなきゃかな、と思う今日この頃です。
さて、たまり乳さんはもちろん、さし乳さんも乳腺炎に気をつけないといけないのが、この授乳回数が減った時期ですよね。
まだベビさんはお乳を欲している時期なので完全に止まってしまっては困るし、かと言って離乳食も食べているから自然とお乳が溜まりがちになって、乳腺炎にかかりやすくなってしまう・・・。
そんなママ達にぜひ試していただきたいティーがコチラ。
その名も、ウェルカムママです。
血液をサラサラにする働きがあるといわれているルイボスティーがベースとなっているこちらのティーは、お乳の出や流れを良くしてくれると言われているフェンネルや、逆に過剰分泌を抑えてくれるハーブ、消化不良を解消してくれるハーブなどがバランスよくブレンドされています。
『母乳不足』『母乳過多』『乳腺のつまり解消』など、授乳期のトラブル全般に対応したオールマイティーなブレンドティーなのです。
そもそも母乳はママの血液から作られているので、代謝を高め、老廃物が溜まりにくい体にママがなることで乳腺炎になりにくい体を作ることが出来るのです。
実は私、甘いケーキやチョコレートが大好きで日常的にたくさん食べていますし、仕事や遠方への日帰り出張などで長時間ベビちゃんと離れていることも度々あるのですが、このウェルカムママや春先の花粉症対策で自分でブレンドしたネトル&ルイボスティーなどを毎日飲んでいるおかげか、これまで一度も乳腺炎にならずにこれています。
体質のおかげもあるかもしれませんが、これまで大きなお乳トラブルが起きていないのにはこのティーの力があったからだと信じています。
イチオシのウェルカムママは多少クセのあるブレンドですが、ルイボスティー自体は飲みやすいお茶なのでシングルでもいいから、授乳期のママたちにはぜひルイボスティーをオススメしたいです。
トラブルを予防しながらお乳の質も良くして、約1年間だけのベビちゃんとのラブリータイムをステキな時間にしましょう
ウェルカムママ
『母乳不足』『母乳過多』『乳腺のつまり解消』など、授乳期のトラブル全般に対応したオールマイティーなブレンドティー♪
ルイボススーペリア
代謝を高め、血液サラサラ♪
アンチエイジング、アレルギー対策にも
ルイボッシュ
レモンティーをイメージしたこちらのブレンドも飲みやすくてオススメです♪
食べることに関心の強いタイプのようで、離乳食も順調に3回食に進んでいます。
同時に、授乳回数もだいぶ減ってきました。
一番多かった時の半分くらい、5~6回くらいになりました。
上下の前歯が4本、チョロン

ママのお乳が噛み切られてしまう前に卒乳・断乳についてもそろそろ考えなきゃかな、と思う今日この頃です。
さて、たまり乳さんはもちろん、さし乳さんも乳腺炎に気をつけないといけないのが、この授乳回数が減った時期ですよね。
まだベビさんはお乳を欲している時期なので完全に止まってしまっては困るし、かと言って離乳食も食べているから自然とお乳が溜まりがちになって、乳腺炎にかかりやすくなってしまう・・・。

その名も、ウェルカムママです。
血液をサラサラにする働きがあるといわれているルイボスティーがベースとなっているこちらのティーは、お乳の出や流れを良くしてくれると言われているフェンネルや、逆に過剰分泌を抑えてくれるハーブ、消化不良を解消してくれるハーブなどがバランスよくブレンドされています。
『母乳不足』『母乳過多』『乳腺のつまり解消』など、授乳期のトラブル全般に対応したオールマイティーなブレンドティーなのです。
そもそも母乳はママの血液から作られているので、代謝を高め、老廃物が溜まりにくい体にママがなることで乳腺炎になりにくい体を作ることが出来るのです。
実は私、甘いケーキやチョコレートが大好きで日常的にたくさん食べていますし、仕事や遠方への日帰り出張などで長時間ベビちゃんと離れていることも度々あるのですが、このウェルカムママや春先の花粉症対策で自分でブレンドしたネトル&ルイボスティーなどを毎日飲んでいるおかげか、これまで一度も乳腺炎にならずにこれています。
体質のおかげもあるかもしれませんが、これまで大きなお乳トラブルが起きていないのにはこのティーの力があったからだと信じています。
イチオシのウェルカムママは多少クセのあるブレンドですが、ルイボスティー自体は飲みやすいお茶なのでシングルでもいいから、授乳期のママたちにはぜひルイボスティーをオススメしたいです。
トラブルを予防しながらお乳の質も良くして、約1年間だけのベビちゃんとのラブリータイムをステキな時間にしましょう


『母乳不足』『母乳過多』『乳腺のつまり解消』など、授乳期のトラブル全般に対応したオールマイティーなブレンドティー♪

代謝を高め、血液サラサラ♪
アンチエイジング、アレルギー対策にも

レモンティーをイメージしたこちらのブレンドも飲みやすくてオススメです♪
2011年01月23日
ご機嫌♪ベビマ
早いもので我が家の次女も4ヶ月になりました。
「首がしっかりしてきたなぁ」なんて思っていたら、先日コロンと寝返りが出来てしまいました。
あまりにも早くに出来るようになって、嬉しい反面ちょっぴり戸惑っている母です
長女の時にもやっていたベビーマッサージを次女にも2ヶ月を過ぎた頃から始めました。
首が据わるまではお腹や手足、お尻だけでしたが、最近ではうつぶせも出来るようになったので背中のマッサージも始めました。
手の平のマッサージが娘のお気に入りのようで、近頃では「キャッキャッ♪」と声を出して笑ってくれます。
お姉ちゃんもいるのでなかなかゆったりとはできませんが、娘とのスキンシップタイムは私自身の楽しみな時間になりつつあります。
マッサージを始めてから娘のお肌はツヤツヤとしっとり潤うようになってママはうらやましいです。
秋に保育園であった小児科の先生の診察で『乾燥肌』と言われてしまった長女の肌も、お風呂上りのオイルケアを続けたらすっかりスベスベになりました
ちなみに今我が家ではマカデミアオイルを使っています。
伸びもよく、ベタつきも気にならないので気に入ってます。
今すぐお買物♪
「首がしっかりしてきたなぁ」なんて思っていたら、先日コロンと寝返りが出来てしまいました。
あまりにも早くに出来るようになって、嬉しい反面ちょっぴり戸惑っている母です

長女の時にもやっていたベビーマッサージを次女にも2ヶ月を過ぎた頃から始めました。
首が据わるまではお腹や手足、お尻だけでしたが、最近ではうつぶせも出来るようになったので背中のマッサージも始めました。
手の平のマッサージが娘のお気に入りのようで、近頃では「キャッキャッ♪」と声を出して笑ってくれます。
お姉ちゃんもいるのでなかなかゆったりとはできませんが、娘とのスキンシップタイムは私自身の楽しみな時間になりつつあります。
マッサージを始めてから娘のお肌はツヤツヤとしっとり潤うようになってママはうらやましいです。
秋に保育園であった小児科の先生の診察で『乾燥肌』と言われてしまった長女の肌も、お風呂上りのオイルケアを続けたらすっかりスベスベになりました

伸びもよく、ベタつきも気にならないので気に入ってます。
今すぐお買物♪